SAMPLE SEARCH

第12回 挨拶が生み出すものINFORMATION

近年、3月、4月は日本に於いて災害が続いて起こった。
東日本大震災、そして昨年の熊本地震。
福岡においては、2005年3月の西方沖地震。
こうした災害が起きると、人と人の繋がりの重要性が改めて見直される。




「被災地救援に何か出来る事は無いだろうか?」




という気持ちから、支援物資を送ったり、義援金に寄付をしたりと様々な活動支援が行われてきた。
東日本大震災においては、SNS上でよく「絆」という文字を良く見かけた。
被災地を思う気持ちが繋がり、大きな力となった。





僕はこうした状況を見ると、何か日頃から出来る事があるのではないか、と考えることがある。
それは、近しい人、近隣の方と声を掛け合う行動だ。
災害が起こった時、被災地では助け合いが必要になる。
そうした時に、コミュニケーションを取っていれば、より強い助け合いの精神が生まれるだろう。





このような場合、具体的にどうコミュニケーションを取ればいいかと考える時、原田陽子氏の言葉を思い出す。
それは




「挨拶無しでは、それは生まれない」




という言葉。




7abc62ad4ef567d767a92e0903cfffa7_s.jpg





僕はこの言葉を聞いた時、原田陽子氏の言葉の中の「それ」は、多くの事を差すのではないか?と気づいた。




日頃の挨拶の話題でその言葉をお聞きしたのだが、原田陽子氏は、




「挨拶をすると、心地よくなりますよね。」




と話した。




そうである。
挨拶は相手のためだけではない。
自分に心地よさをもたらしてくれる。




相手の心地よさ。
自分の心地よさ。
そして、コミュニケーションがそこで生まれる。




難しい事を考えなくても、挨拶1つでコミュニケーションが出来る。
これは素晴らしい事であり、たとえ大きな不幸にあっても、力強く立ち直れる「種」だと僕は思った。




「挨拶は何のためにするのだろうか?」




大人になると、挨拶は普通の事のように言うが、実はないがしろにしてないだろうか。
私の体験ではあるが、大人が挨拶をしない、という場面を思ったより多く見かける。
挨拶を何か恥ずかしく感じ、なかなか出来ないという人もいるかもしれない。
しかし、挨拶をしないならば、そこに何も生まれないのだ。




相手と自分に心地よさが2つ生まれ、そしてコミュニケーションが生まれる挨拶。
今一度、その意味を考えて、心地よさを実感してみたい。




かつて震災が起こったこの時期に、私はそんな事を思った。

 

 


原田陽子流「丁寧な暮らし」について

原田陽子氏のお話をお聞きする中で、様々な「気づき」があります。それは生活の中における、ちょっとした悩み事や考え方を変える、ヒントになると感じました。

この「原田陽子流 丁寧な暮らし」というコラムを通じて、そうした生活に役立つ考え方、捉え方を記して行く事で、お読みになった様々な方のヒントになれば、と思っております。


書き手:フリープロデューサー / ディレクター
竹下和宏

日本ライフアカデミー協会
Grace et Luxe


〒810-0023
福岡市中央区警固2-11-6-205